こんにちは?
標高800mの限界集落の冬はかなり厳しいと想像していたが、やっぱりだった〜??
我が家は道路に玄関がめんしてるので、さほど雪かきはしなくていいんで助かっています。
毎朝、除雪車が来ますからご挨拶しているうちに我が家前の除雪もしてくれるようになりました。
感謝ですねー??

ところで都会の方達はwi-fiって当たり前ですよね。
絶対無くてはならないwi-fi?
この村にはwi-fi設置している家庭は少ない。
wi-fi無しのパソコンにスマホで大苦戦!
まず大変…???
wi-fiは必須と契約して設置まで待つこと半年。
やっと来た〜wi-fiと喜びも束の間、繋がらない。
悪戦苦闘して丸4日、諦めて訪問サポートをお願いしまさた。
なんでかな?いつも自分で接続していたのに、今回は全く繋がらない…?
まあ、半年待ったので待ちます。笑笑
この小正月は幸神というお札、神棚の物、お守りなど焼き、その火でお餅を焼くと頭が痛くならないとか一年の健康祈願をするとの事で夜出かけて行きました。
あまりの寒さに5分くらいで退散!
吹雪いて前が見えないし、こんな夜にやるのが今ひとつわからないまま帰宅してお風呂に入って寝ました。
朝、気がついた!
健康祈願もお札も焼かずに持ち帰って来ました。何の為にあの吹雪の中を行ったのか??
でも、綺麗でした??
お餅焼いて食べたかったなぁ〜???
ここの限界集落はコンビニはもちろん、小さなお店もなんもなく、一日5本のパスで町までお買い物に出かけなければ何も手に入らない。
バス?料金、往復約2000円!
2000円あれば美味しもの買えちゃうよね。?
そんなこんなで、食べたいものは自分で作るしかありません。
ラーメン?が食べたくて食べたくて、もやしあんかけラーメン?にしました。

片栗粉多目でスープがなくなりました。笑笑
ちょっと失敗、しかし、美味い?
パンやピザ???も小麦粉からテキトーに作ります。
案外美味いもんですよ。
焼きたをすぐに頂くので美味しいの???
最近はポテトチーズパン???
勝手なネイミングですが、かなり美味しいので村人にもお裾分けして喜んでもらえてます。???
お裾分けした方から必ず何しらが返ってくるので、リアルな物々交換をしています。
キャベツだったり、ワラビの塩漬けだったり、山の美味しい物は私にとって最高のお返しです。
逆に申し訳なくなりますね。?
でもね、おじいちゃんおばあちゃんは私が作るポテトチーズパン???が今まで食べた中で一番美味しいって言ってくれる。??
パンケーキ?を焼いてお裾分けしたり、色々交換して楽しんでいます。
しかし、この雪国の冬は孤独感を感じますね。
外に出て何か出来れば良いが何も出来ないので家から出ません。
滑って転んだりしてもいけないですからね。
そうなるとずっと家に篭る生活です。
誰とも会話することもなく、何が体を動かすこともなく、食べてテレビ見て寝る?
そんな1日で村人の姿もない!???
早く春になるのを待ち侘びて静かに暮らしています。?
移住して初めての冬に少し後悔…??
どうなることやら〜??
日曜日にはwi-fi設置に来るので待ち遠しいです。
高齢になると都会暮らしがいいのか?
少し揺れている今日この頃‼️
雪国の田舎暮らしはよ〜く考えてからにしましょう!笑笑
あー、焼肉にしゃぶしゃぶに色々食べたい!
アイスも作るしかないかな?
シャーベットアイス食べたい????
色々あるが何とかなるでしょう!
ゆるく生きます???


秘境と言われる田舎に憧れて移住。ブライダルフラワーデザインアーティスト、アレンジメント教室を再開。田舎で出来る全てを楽しみながら生きることを決意。日々の田舎暮らし日記を綴ります(^^♪