Profile

いわさき(かえる)しずえ
東京都荒川区出身
自然農法実践中
タンポポになりたいナチュライフ研究家
古武道稽古会「草武会」副代表
麻と真菰、手仕事、天然石が好き。
現在、夫と義母と実父とまさかの4人暮らし

子どもの頃から、日本の古いもの大好き。着物が大好きで、着物好きの同好会「かえる友の会」をやっていたこともあります。三味線に憧れて、端唄(弾き唄い)を習っていたことも。

古いもの好きが高じてか、古武道を習い始めることになり、今年で15年目になりました。今は独立して、夫婦で小さな稽古会を主宰しています。

武道とは別物と考えていますが、女性のための護身術講座も開催中。女性や子どもという、いわゆる弱者が身を守るために必要な知識と技術をお伝えしています。

また、日本の大切な文化を次世代に伝えていきたいと、5年前から大麻と真菰のしめ縄・しめ飾り作り講座などを開催中です。

そして「自己肯定感」「幸福感」が低くなってしまったこの国、どうしたらみんなが幸せに暮らすことができるのだろう・・・などとあれこれ考えるうちに、ステキな仲間と出会い、「自分達でコミュニティを作ろう!」ということになりました。

まなびあい、ともにさきわう循環型コミュニティ「Natu-Lab」と名付けた大人のサークル的活動も、生まれてから1年目を迎えることが出来ました。

生きて行くためには、食べ物をどうにかしないとなりません。自給自足までは行かなくとも食べ物を人任せにはしたくないので、「農あるくらし」というキーワードも、わたしたちのコミュニティではとても大切なものと考えており、自然農法で野菜とハーブを育てています。

今の暮らしは何か足りない、何か違う気がする・・・と思ったりするそこのあなた、ぜひお友達になってください。よろしくお願いいたします。

みやしろ みえこ(mimi)
北海道千歳市出身
・ナチュライフ(ナチュラルライフ)研究家
・コンテンツビジネスコンサルタント

natulaife81主宰
農あるくらしを仲間とともにをコンセプトに。
やりたい!をかたちにするサポートが得意です。
人-もの-情報を必要な人に繋げ伝えています!

40代後半更年期障害と、関節リウマチを患い治療を始めた事がきっかけで、今までの健康法に対する概念が変わっていきました。
いつまでも元気で動けるカラダでいたい。その為の食生活や、生活習慣そして心のメンテナンスを整えてこれからの残りの人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
自然農法で実際に野菜を育てるようになり、この自然の恵みを身近に感じる生活を続けたい!
同じように考える仲間とともに歩みたいと、思うようになりました。
大事な食、健康、暮らし方について、少しでも実生活にすぐ役に立つ、身近に感じて頂ける情報をこのサイトを通じて発信していきたいと思います。
そして、今まで多くの講座を開催、オーガナイズしてきました。
伝えたいけれど、伝え方がわからない!誰かにサポートして欲しい!そんな声にお応えしたいと思います。
ともに分かち合いさきわいましょう♡

Natu-Labのロゴマーク

Natu-Labのロゴマーク、タンポポの綿毛なんです。線香花火だと思いましたか?

風の時代に。
タンポポは、綿毛で種を風に乗せ、
ふわふわと遠くへ旅に出ます。
そして新しい大地に落ち、種は芽吹き、
仲間を増やすのです。

わたしたちもタンポポのように、
軽やかに、自由に、
新しいライフスタイルを楽しむ仲間を増やしたいと
思っています。