雑草なんて言わせない(笑)野草の魅力!カラスノエンドウ

春の野草カラスノエンドウは3月~5月ごろにかけてピンク色の花を咲かせる春の野草です。そのカラスノエンドウがなんと!!ベランダの鉢植えの中でたくさん生えてきました!

マメ科ソラマメ属の野草

可憐で可愛らしいカラスノエンドウ!3月~5月にかけてピンク色の花を咲かせます。

カラスノエンドウの原産地は地中海沿岸部で、エンドウと同様に食用として栽培されていた歴史もあるそうです。日本では雑草と捉えられますが、葉・花・サヤ・実を食べることができるのをご存知でしたか?

今が丁度旬!早速食用に試してみます。

食べられる雑草(^^♪

野草はアクの強いものが多いので、適度に下茹でしてアク抜きするのが基本です。
でも、このカラスノエンドウ。クセが強くなく、アクは少ないので、ザルに敷いて熱湯をかけるだけで十分です。
アクが気になるなら、熱湯を張った鍋でサッとひと茹でしましょう。このとき鍋に塩を少々入れておくと、鮮やかな色味を生かしておいしく仕上がります。
カラスノエンドウには、ビタミンB1やポリフェノールなどの栄養成分が含まれているとされていますが、食品成分表に記載されていないため、どんな栄養がどれだけ含まれているかは正直わかりません。

結構ググってみると、色々レシピが出てきます。汚れを落とした穂先を天ぷらにしたり、上記のようにさっとゆがいてお浸しにしたり。豆苗のような味と食感が楽しめます。

お茶を作ってみます

野菜が育つと思ったら、カラスノエンドウが育った私のプランター(笑)
天日干ししてから煎じて薬膳茶(健康茶)として飲んだりすることができる、カラスノエンドウ。

根以外は全て使えて無駄がない上、カラスノエンドウ以外の材料は必要ないので、私のようなズボラで、忙しい人には、ぴったりかも。

  1. 汚れや傷みがひどい部分は取り除き、水洗いする
  2. 巻きひげをほぐしながら、3・4回水を入れ替えて汚れを取り除く
  3. 水気をしっかり拭き取り、ザルの上に広げる
  4. そのまま天日干しにする
  5. 十分に乾燥したら、カラスノエンドウを細かく刻む
  6. 刻んだカラスノエンドウをフライパンで煎る

できあがったら急須に入れ、お湯を注ぐとカラスノエンドウ茶がいただけます。

もちろん無農薬・無肥料!お好みでブレンドしても良いかも

畑でカラスノエンドウを栽培するメリット

根っこに付着する根粒菌が「窒素を地面に固定してくれる」ことで、土が豊かになり、野菜の生育を助けてくれると言われてます。

カラスノエンドウの花粉を運ぶ虫はヒラタアブやミツバチなどの益虫ですし、アブラムシも付着しますが、それを食べに益虫のテントウムシがやってきます。

カラスノエンドウが地表を覆っているおかげで、地表の湿度や温度が保たれ、乾燥や凍結によって地表の生き物が死滅することはありません。

以上のようにカラスノエンドウが生えているだけで、周囲の環境を多様にしてくれ、野菜の生育に役立ってくれます。

嬉しいことに、カラスノエンドウは繁殖力・生命力が旺盛なので、根を残しておけば再生できるので、何回か楽しめそう(^^♪

でも、お友達に言ったら、それより野菜を育ててくださいって言われてしまいました(笑)

ランチ会のお知らせ

4月21日(日)曳舟

今月のランチ会のテーマは「新}お野も、新じゃが、新玉ねぎ、新キャベツ、新ごぼうと、新がつく野菜のオンパレード。フレッシュなエネルギーをカラダでぜひ、感じてください💕

恒例の毎月1回のランチ会!

皆さまにお会いできるの楽しみにしています❤

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です