「借金なし」という名の大豆が美味しくて!

先日の味噌講座で使った大豆

ネーミングがおもしろーーい!

その名は、「借金なし」

大豆を茹でた煮汁は、勿体ないので煮物の出汁にしたり、ソーメンの汁にしたり、

無駄なく使いました。

先日のNatu-Lab主催ランチ会では、かす汁の出汁にも使いましたよ。

甘みがあるので、とてもまろやかになりました。

名前の由来

大正時代に埼玉県・秩父地方で栽培が始まったとされる在来種の「借金なし大豆」。

借金があってもすぐに返済ができるほど収穫量が多いことから名付けられたそうです。

「なす」とは「為す」で「借金を返す」という意味。

借金が無くなるくらい沢山とれるなんて・・・

去年は大豆育てたけれど、あまり収穫できなかったです。

沢山出来ると聞くとついつい

育てたくなるけれど、ここはグッと我慢。

今回Natu-Lab仲間の彩子さんに教えて貰ったアスナロ農園さんで購入します(^^)/

アスナロ農園さん

農薬も、化学肥料も動物性肥料にも頼らない、太陽や光、雨、土、草などの自然の力で育てる農法で野菜を作っている農園さんです。
色々なイベントもしているので、チェックしてみてくださいね

アスナロ農園

Facebook

今度、行ってみたいなあ(^^)/

ちなみに、借金なし大豆はコクと甘みのある美味しい味が特徴との事

お味噌の出来上がりが楽しみです

次回のNatu-Labランチ会は、3月21日(祝・月)に決まりました!

何作ろうかな♪

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です