おかげさまで「チームあぐり」1年たちました(^^♪
週末農活コミュニティ「チームあぐり」お陰様で、 まる1年たちました!
https://natulab.info/team-agri/
自分達が育てたお野菜の味を知って貰いたくて、 Natu-Lab主催で初めた、「ランチ会」
「ランチ会」では、皆さん 毎回 野菜をモリモリ食べて 頂いて、主催者としても嬉しい限りです。
その中で、
「私も、畑仕事してみたい」
「無農薬野菜・無肥料でお野菜って本当に育つんですか?」
「いずれ、畑を持ちたいんです」
「やってみたいけれど、ちゃんと育つかどうか心配です」
などの、声が多く寄せられて・・・
そんな時、グットタイミングで、畑を借りる事ができ、週末農活コミュニティ
「チームあぐり」を発足させました。
そして、なんとか1年無事に農作業できました(^^♪
「畑メシ」&「農体験」のイベントを開催
秋の収穫野菜 さつまいも・里芋・大根 水菜・紅芯大根・カブ 保存していた玉ねぎなどなど・・・・
なるべく畑の野菜中心にメニューを考えて、 「畑メシ」&「農体験」のイベントを開催しました。
メニューは・・・
・スパイスカレーが2種類
里芋&厚揚げの和風カレー
ひよこ豆入りダルカレー
・大根ステーキ(お醤油味のおかか添え)
・季節の野菜サラダ
(水菜・ルッコラ・小松菜・赤からし菜・紅くるり大根・木曽紫カブなどモリモリ)
・スイーツ
(柚子りんご、紫サツマイモの巾着、柚子サツマイモクリーム)
・マコモ茶&グリーンコーヒー
お天気が、12月とは思えないくらいの 陽気で、農作業もはかどり、 おなかをすかせた皆さんの
胃袋は、満たされるかなー と心配しました(>_<)
また、 今回は参加者として、養蜂家の佐藤秀人さんが参加しいただき、 貴重な日本ミツバチのハチミツを試食させていただきました。
youtube登録宜しくお願い致しま~す(^_-)-☆
? https://youtube.com/@pbsato13
佐藤さん、有難うございました。 本当に美味しい蜂蜜ですね!
小さなマルシェ?!
当日は、小さな販売コーナーも設けてみました!



サポートメンバーの彩子さんの、 本当に苦労して、ローストした落花生・珍しい紫白菜
かえるさんのしめ縄(国産麻・まこもで作っています) など、
小さなマルシェですが、 心がこもった、素敵な品々です ♡
農作業
農作業は、里芋堀り、じゃがいも掘り、大根掘り・・・・






主に、収穫を手伝っていただきましたが、人数も多かったですし、男性が4名もいたので、
はかどる!はかどる!!

皆さま、ありがとうございます!(^^)!
畑メシ
皆さんが畑作業をしている間に、あぐりチームのメンバーにも手伝って貰いながら、
早速、準備です!












畑仲間の勝さんからは、
嬉しい小松菜のお浸しと、ソースの差し入れがありました!
有難うございます!
美味しい 野菜ですが、ここで、肝心なのは、 何をかけて食べるか!
手作りのドレッシング・ソース、をNatu-Labでは、意識しています。
シンプルに醤油でも良いですが!
今回は、クリーミーなゴマのかおり ひきたつ、ソース とさっぱり醬油味のドレッシングも 一緒に用意してくれました 心遣いがカラダにも優しかったです♡
こちらは、 日本オーガニックレストラン協会のレシピ。今回の里芋と厚揚げのカレーも参考にさせていただきました(^^♪
お待たせしました!
ご自慢のテーブルを囲んで、楽しいランチタイム







テントのセッティングから、後片付けまで、していただき、 楽しんで、頂けたでしょうか?
お土産には、心ばかりの大根をプレゼント



当日は、カレーの容器、箸、スプーン、カップを持参していただきました。
なるべく、ゴミを出さないように、協力していただき、有難うございます。
それぞれの器に、それぞれの盛り付けです(^^)/これも楽しかったです♡






嬉しい感想をいただきました❤
Aさん
何から何まで、めちゃくちゃ楽しくて美味しいイベント、 参加させていただけ、大感謝です?
あんなに満腹だったのに、今はスーっとして、快適です。 さすが、良いもの、食べ心地最高です。 ご一緒させていただきましたみなさま、ありがとうございました!!
そして 帰宅してから、譲っていただいたお野菜で、子どもたちに調理! 下司さんの白菜サラダにしました!
大根葉は鶏むねの塩麹漬焼きのフライパンで炒めて、 大根は圧力かけたあとに、今日のおさらいにて みりん醤油で味付けして、大根おろしは、徳島の柚子果汁と醤油かけましたー! 超贅沢、ハッピーな1日です!!!
ありがとうございます!! またお邪魔します!
Bさん
わたしも、終始楽しくて、とっても晴れやかな気持ちで過ごしました? 畑から採ってすぐ調理できる環境でのランチ、最高でした! サラダもカレーもご飯も納豆もはちみつもコーヒーもスイーツも 小川さんからの差し入れの小松菜もと~っても美味しかったです?
このような会を開いてくださってありがとうございます? とっても楽しかったです?
Cさん
畑作業の後のご飯、大変美味しかったです✨ 自分達で収穫して調理する…贅沢ですよね!
美味しいお野菜、デザート、コーヒー、ハチミツ… お土産まで‼︎? 素敵な時間をありがとうございました!

農あるくらし
おそらく、昔は、 冷蔵庫から野菜を取り出すように、畑から直接野菜を採って調理する、 自然の恵みをいただく、ご近所におすそ分けする 、そんな事が当たり前だったと思います。
もちろん料理人が作ってくれる料理は美味しいですが、 今日のように、いただいた料理を帰ってからすぐ、作れる !作ってみたくなる!! それが、家庭料理だと思います。
昼間の楽しさの感動が、そのまま料理に伝わって、 子供達が大喜びする・・・
愛に満ちた食卓ですね

こじんまり10名くらいしか、 1度には、おもてなしできませんが、 自然の中で、
良い食・良い語らい・繋がりを
これからも大事に、
先ずは、自分達が1番楽しむ「ランチ会」
「畑メシ」「イベント」を Natu-Labとして
開催していきます。
来年もどうぞ、宜しくお願い致します

農あるくらし(手作り)を日常生活に取り入れる。そのことがより健康で充実した生活に繋がっていく。その為の学びと体験の場Natu-Lab主宰。ナチュライフ研究家。
Natu-Labチャンネルナビゲーター。
人と人を繋げる、必要な情報を必要とする人に提供、得意を仕事にする為のサポート業natulife81を運営。